リスクマネジメント用語辞典 私的整理【1/1】
2013年11月29日 09:38
法的手続きによらず、債務者と債権者との自主的な調整により倒産すること。
2013年11月29日 09:38
法的手続きによらず、債務者と債権者との自主的な調整により倒産すること。
一般的に法的整理(法的手続きを経ての整理)に比べ私的整理の方が債権者にとって回収額が高くなることが多く、私的整理を経てから法的整理に移行するケースも多いという特徴がある。
私的整理は債務者と債権者との自主的な調整であることから自由度が高くなっており、ステイクホルダー(利害関係者)の権利を侵害する可能性があり、さらに再建計画に同意しなかった債権者を拘束することができない、株主代表訴訟の可能性などがデメリットとしてあげられる。逆にメリットとしては、債務者と債権者との裁量が大きいことから柔軟かつ迅速な手続きが可能であること、世間に倒産というイメージがつきずらくブランドイメージの傷が浅いことなどがあげられる。債権者にとっては、法的整理によってできるだけ回収額を多くするような交渉術が必要となってくる。