2014年10月 8日 10:27人物

最近ではFacebook、少し前ではLINEとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の乗っ取り被害が続発している。ほかにもインターネットバンキングでの不正ログイン、ベネッセの顧客情報漏洩事件など、日々情報漏洩のニュースが世間をにぎわせている。つい先日も、JALこと日本航空株式会社の顧客情報が漏洩した可能性があると発表されたばかりだ。
ここ数年で急激にスマートフォンやタブレットが普及したためインターネットが生活と密接につながり、簡単には切り離せなくなってきた。IoT(Internet of Things:モノのインターネット)により、ありとあらゆる機器がネット接続されるようになると、それぞれの機器でセキュリティ対策が必要になってくる。
記事の続きを読む
2014年6月12日 10:04人物

『「人月って言葉、失礼ですよね」 Rubyの生みの親Matzがソフト開発者に伝えたいこと』で紹介してきているように、DODAエンジニアITでは、さまざまな業種の著名人が登場してエンジニアたちへハートフルで有益なメッセージを送ってきている。著名人の中には、ゼロから会社を起こし、上場まで成し遂げた人がいる。
今回紹介する鎌田富久(かまだ とみひさ)氏も、そうした著名人のひとりだ。同氏はフィーチャーフォン向けのWebブラウザで圧倒的シェアを誇る「NetFront」の開発者だ。自らの経験を活かし、スタートアップを支援するTomyKを設立。現在は、10社ほどの会社をサポートしている。
記事の続きを読む
2013年11月 5日 12:24人物

『スマホアプリは中学生でも作れる!「Life is Tech! ハッカソンキャンプ」を開催へ』で紹介したように、中高生向けのシリコンバレー風IT学習・テクノロジーキャンプを行うライフイズテック株式会社は、東京大学で「Life is Tech! ハッカソンキャンプ」というプログラミングイベントを開催した。
同キャンプの参加者のひとりで「アプリ甲子園2013」で見事優勝した高校一年生の浅部佑君にお話しをうかがうことができたので、ここで紹介しよう。
記事の続きを読む
2013年10月11日 09:31人物

IT関連の話題を追いかけている人であれば、一度はTehu(てふ)氏の情報を見たことがあるだろう。Tehu(てふ)氏は2013年現在、名門中の名門私立灘高等学校在学中のクリエイターであり、「スーパーIT高校生」と呼ばれている。
Youtubeなどでは「TEDxYouth@Kyoto 2013」でのプレゼンが知られており、ITライフハックでも「iPad mini RetinaやiPhone 5Cの登場はあるのか! 午前0時よりアップル新製品発表会を日本語で詳しく解説」という形で、いままで紹介してきた。同氏の軽快な語り口で思わず引き込まれてしまう「Tehuのオールナイトニホン」は、一見の価値ありのオススメ番組だ。
記事の続きを読む