次代のITは女性が主役? - 今、オンナが作るオンナのサービスが熱い!!【1/2】
2013年8月 1日 22:06エンジニアのワタシ
サイバーエージェント、ドワンゴ、DeNAなどの先進的なIT企業を始めとして、今、IT業界全体が女性エンジニアの獲得に息巻いています。
アプリなどを中心に女性向けのサービスが続々とリリースされ、女性エンジニアは今、引っ張りだこの状況です。
一昔前なら、ITやエンジニアリングの現場は男性主体で女性は少数派でした。けれど今、IT業界は女性でいっぱいなのです。
2013年8月 1日 22:06エンジニアのワタシ
サイバーエージェント、ドワンゴ、DeNAなどの先進的なIT企業を始めとして、今、IT業界全体が女性エンジニアの獲得に息巻いています。
アプリなどを中心に女性向けのサービスが続々とリリースされ、女性エンジニアは今、引っ張りだこの状況です。
一昔前なら、ITやエンジニアリングの現場は男性主体で女性は少数派でした。けれど今、IT業界は女性でいっぱいなのです。
一般に、女性と男性ではものを考えるポイント、視点が大きく異なります。
男性が理性的、合理的に判断しやすいのに対して、女性は感覚的。好きか嫌いかが、とても大事な要素です。
そこには分析や統計など、ビジネス要素はもちろん絡みますが、女性はそれだけでは動きません。
女性を動かす最後のポイントは、やはり女性だけにわかるコト。
まだまだ大人気の「なめこ栽培キット」や、乙女系女子ご用達の「妄想彼氏メール」などのゲームアプリを始め、「ネイルブック」や「女子トピ」など女性向けアプリも続々とリリースされ、いまや大きな市場となっています。
今後も、この分野はますます伸びると予想されるので、女性エンジニアの活躍の機会は今後どんどん大きくなっていくハズ。
ただし、まだまだオトコ社会なトコロが多いIT業界。女子の受け入れにはいろんなハードルがあるみたいです。